JOGrid Home

サイピア/co2sos企画

English
Home
about
SLにアクセス
OSにアクセス
教育シムSL
教育シムOS
アビス海文台
SE3アーカイブ
海底二万里
motoko
近代博物館
サイピア
評価
MIWoSE
Virtual World Teacher Training Project (Orientation Tower for VW Educators)
Overview 1.Advantage 2.Demo 3.Tutorial 4.Lesson Plan 5.Tools 6.Community 7.Build
更新:2024年2月22日

 岡山市の「人と科学の未来館サイピア」を会場として、インターネットと仮想3D空間を用いた学習教室を毎月開催している(期間:2017年4月〜2018年3月)。企画・主催は地球温暖化問題に取り組むNPO法人co2sos

 仮想3D空間としてはSecond Life(SL。リンデンラボ社が運営)とJapan Open Grid(JOGrid。東京情報大学井関研究室が運営)を使用。全く別の場所にいる講師、2人の協力者及び会場の4か所をスカイプのグループ通話で接続。

 参加者には小学生低学年も多く、その保護者からも厳しいアンケート回答があり、手直しを繰り返した。その結果、画面は講師自身が3DマウスのFlyCamモードも駆使して操作し、それをスカイプの画面共有機能で会場や協力者と共有するようにした。それによって説明と画面を同期させることができ、かつドローン搭載カメラのように緩やかに視点を動かすことで運動立体視(Motion Stereopsis)により3次元を知覚しやすくし、それにシェーダーで空気遠近法(Air Perspective)の効果も加えることによって。参加者により3D世界に没入してもらえるよう工夫している。
(ただし3D酔いに要注意)

 また、会場で子供たちと対面する司会者が子供たちの代弁者となって講師・助手と掛け合いを行うことにより、子供たちの参加意識をより実感できるように工夫した。後半の高学年向けの内容に付いていけない低学年の子供には、ボランティアの大学生がクイズゲームを用意している。

使用しているパソコン等の環境

講演者PC
(Yan、横浜)
横浜市の自宅より操作。SLヴュワーで自分のアバターを操作。カメラは3DマウスのFlyCamモードで操作し、Skypeのグループ通話/画面共有で各参加者と画面共有。PC操作で両手がふさがっているので、台本は読めない。
助手PC
(Akasha、遠隔地)
Skypeでグループ通話。SLヴュワーで自分のアバターを操作。共有画面と台本に基づいてSkypeヴォイスで案内、講演者を補助。
記録係PC
(pyo、遠隔地)
Skypeでグループ通話(マイクはミュート)。SLヴュワーでアバターを操作、共有画面を録画ソフトで録画し、編集後にYouTubeにアップ。
Skype用PC
(李さん、サイピア)
Skype共有画面をサイピア会場にPCプロジェクタで投影。Skypeグループ通話を会場に流す。SLヴュワーは起動せず。
SL体験操作用PC
(小学生、サイピア)
SLヴュワーでアバターを操作。SL環境音をミキサーで会場に流す。Skypeは起動せず。

開催実績
開催日企画名場所・台本YouTube
2017
4/15
第1回<深海への挑戦>
潜水調査船の開発史をたどり、水深2000mの旅を体験しよう
Farwell(シンガポール国立教育研究所)
Jabara Land Atlantis(Jabara Estate)
台本
5/20第2回<宇宙への挑戦>
ケネディー宇宙センターから国際宇宙ステーション、月、火星へ
Exploratorium
International Spaceflight Museum(米国の非営利法人)
Explorer Island (NASA/ジェット推進研究所)
台本
6/17第3回<地球温暖化を考える>
気候変動と人類の進化の歴史を知り、地球の未来を予測する
Explorer Island
FarwellのOnly One Earth
カオスと気候シミュレーション
台本
7/17エコ教室
(ドライアイスで二酸化炭素を体感しよう)
Farwellのカオスと気候シミュレーション
台本
 
8/19第4回<地球と生命の進化>
生命に溢れる地球の46億年をたどる
Farwellの地球と生命の進化
台本
9/16第5回<恐竜世界の探検>
地球が最も温暖化していて恐竜が繁栄していた白亜紀の地球を探検する
Prehistorica "The Dawn Kingdoms"
Dinosaur Avatars & Adventure, Fort Nowhere
台本
10/21第6回<宇宙への旅>
火星、木星、土星、近くの銀河〜ビッグバン
Explorer Island(火星)
International Spaceflight Museum(木星・土星)
The Science Circle(近くの恒星) Exploratorium(ビッグバン)
台本
11/18 第7回<バーチャルサイピア>  
12/16 宇宙少年団向け。岡山大学図書館ラーニングコモンズで開催 International Spaceflight Museum(シャトル、国際宇宙ステーション、土星)
Explorer Island(火星)
Exploratorium(ビッグバン)
台本
2018
1/13
第8回<クジラ類の博物館>
展示しているクジラ類の種類の多さでは世界最大の博物館を案内
Farwell
台本
2/17第9回<科学技術の預言者ジュール・ベルヌの世界>
「地球内部への旅」と「ノーチラス号の船内探訪」
Lily
台本
3/17第10回<地球深部探査船「ちきゅう」>
マントルまでの掘削を目指す. 「ちきゅう」の船上探検
JOGrid(東京情報大学)
台本
5/11大人のためのサイエンスレクチャー「バーチャルリアリティで体験しよう!−深海調査の最前線−」19:00-20:30(サイピア2階のサイエンスドーム)
台本
5/12子供のためのサイエンスレクチャー「バーチャル空間を体験しよう!〜深海から宇宙のかなたまで〜」13:30-15:00(於:サイピア2階の企画展示室)
台本
8/4サイピアに集まれ! バーチャル科学館の探検 特別編13:30-15:00(於:サイピア1階の科学体験・学習広場)
ニュートン大砲(乗物)を使った第一宇宙速度の説明、スペースシャトルの打ち上げ体験、月面基地の探検、ビッグバンについて
台本
2019
2/18
中学3年生向け地球温暖化授業
(ノートルダム清心学園 清心中学校)
植物プランクトン、サンゴ礁、地球シミュレータ、衛星観測とシミュレーション
台本
YouTubeは未収録
7/20エコ教室
(サイピア)
マングローブ、サンゴ礁、ケルプの森、植生、CO2分布
台本
YouTubeは未収録
11/24Education for Sustainable Development-
Climate Change Portal
(岡山大学)
Mangrove, Coral Reef, Climate Change Portal, CO2 Global Simulation
台本
12/8科学キッズフェステバル−
仮想3D空間で地球温暖化を学ぼう!
(サイピア)
スペースシャトル、宇宙から見た地球、CO2シミュレーション、恐竜世界
台本
2021
11/12
インド・マレーシア・日本の中高生オンライン教室−
Photosynthesis and CO2 from Space in Second Life
植生分布と大気中CO2分布の季節変化
12/12科学キッズフェステバル in 京山祭−
宇宙の旅
(サイピア)
スペースシャトル、太陽系・深宇宙の旅
12/12科学キッズフェステバル in 京山祭−
恐竜の旅
(サイピア)
ジュラ紀・白亜紀の恐竜と植物の進化
2022
12/11
科学キッズフェステバル in 京山祭−
“バーチャル科学館探検ツアー”にでかけよう! エコクイズもあるよ!!
(サイピア)
月有人探査、クルードラゴン、太陽系の旅、宇宙から見た地球、恐竜世界の旅
2023
7/17
地球温暖化を学ぼう!メタバースツアーPart 1−
CO2測定グラフと地球温暖化の仕組み
(サイピア)
CO2測定グラフを読もう、植生分布と大気中CO2分布の季節変化、中国地方の雲・雨・風のマップ
7/17地球温暖化を学ぼう!メタバースツアーPart 2−
Yana・Mizukiギャラリーと乗り物体験
(サイピア)
トリックアート、乗り物体験
11/24Spain - Tunisia - Japan meeting on ESD (Education for Sustainable Development)Real Time Map of Clouds, Rain, Wind、Obserbation from satellites, Greenhouse Effect, Photosynthesis